●ヤサシサノレンサって?
なんとなくイイひびきの言葉ですネ。 はらっぱで昼寝をしていたら鳥の声が聞こえてきた。ってくらい穏やかなイメージで命名しました。 「だれかにもらったやさしさは、いつかだれかにあげたくなる」というプラスの連鎖に着目し、 コツコツと平和を目指そう!というプロジェクトなのです。 ニュースなんかで「憎しみの連鎖」って言葉を銃声と共に聞きますが、それの反対語ですね。 2005年9月30日にスタートし、さいしょの第一歩としてムーブメントステッカーと名付けた 無料のステッカーを2種類×3000枚作ってみました。 友人が配ってくれたりお店に置いてもらったり、すこしづつ広がってます。 そのステッカーの裏側に印刷された文章をご紹介します。 寝たふりしないで席をゆずった。 車にひかれたネコを土に埋めてやった。 近所のワルガキを叱ってやった。 お父さんにおつかれさまと言ってみた。 ゴミを拾って地面に恩をきせた。 たいやきを差し入れに持っていった。 やさしさは連鎖する。 減るモンじゃあるまいし。 やさしさ回して平和でも作りませんか?
ステッカーに続いてTシャツ、トートバッグ、缶バッジ、キーホルダーを製作しました。 売店で販売しておりますので是非ご覧ください。 ちなみにお金もうけの気持ちはありませんので原価以外は寄付します。 まだ寄付の行き先がっきりしていないのが大きな問題なので、信じて頂くほかないのですが 大前提として恵まれない子供達に寄付するつもりです。 草案ですがタイガーマスク募金といって、集めたお金で買ったおもちゃやをクリスマスなど の機会に孤児院へ持って行く。という計画が有力です。 なぜなら幼い時に不幸な境遇におかれた子供の心はヒズミをおこし影を落とします。 そんな時に思いがけずだれかにもらったやさしさは「むかし喰ったうまかったアレ」 の思い出のようにずっと心にあったかほんわり残ります。 あったかなかたまり。それがいつか連鎖すれば..。 平和ってそんな事がけっこう大事だったりするのでは?と思います。 自己満足やナルシスト、押し付けの偽善にならない様に、熱すぎずあったかな気持ちで 細く永ーく続けていくつもりです。どうぞ宜しくお願いします! さて、皆さんも身近なとこからヤサシサ回してみませんか?
|